エバークリーンが1箱あたり1,180円
ふんわり良い香りのよく固まる、最高級猫砂!
にゃんこ快適
けりけりバナナ
キャットニップ入りの
ねこおもちゃ
ウェーブスクラッチ
楽しく遊んでつめもとげちゃう♪
カワイイつめとぎ。
スクラッチポストジャンボ
大きな猫さんもおもいっきり爪をとげちゃう優れモノ!
にほんブログ村 猫ブログ
相互リンク集
相互リンクPRO
相互リンク.net
相互リンクをしてアクセスアップ!
相互リンク アクセスアップ
アクセスアップをお手伝いする@相互リンク
相互リンクでSEO
相互リンク 募集ドットコム
相互リンク一括登録集
自動相互リンクサイト
相互リンク募集「相互リンクX」
みんなの自動リンク集
簡単!自動相互リンク
相互リンク
 
老猫な日々3その2
52 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 04:33:24 ID:c374JASO
近所の猫さんなんですが、14歳くらいはいってるんですけど、 
けっこう元気で毎日遊びに来てくれます。 
最近では夕方になると玄関で待ってるようです。 
おやつで猫さん用の鰹とか低脂肪の鶏のササミあげてるんですが、 
自分でも無理しないで食べるのか、お腹いっぱいになると途中で止めます。 
食欲があるのは良いことなんですよね? 
食べ終わると満足するのか、涼しいところで横になってます。 
なんだかあまり鳴かないので心配だったり。 
ベッドとか買ってかなり貢いでます(苦笑)。
53 :9=43:2007/08/28(火) 09:32:59 ID:ZmuE/I5h
うちのデブおやじヌコもご近所でご馳走になってくるのですが、 
老齢のヌコは低マグ規制(結石を溶かす限定フード食)だけしか 
食べてはいけないときがあって「ヌコ用缶」をも控えてくれと獣医さんに 
言われてる時があるの。
うちに帰ってから泣きながら吐いてる時もあります。 
うちのは首輪に「ダイエット中で食べれません」って書いてあるのだけど 
毎日来てくれてかわいいけど、気持ちをグッと抑えて量を控えてくれると 
「飼い主さん」が医者に「何食べさせましたか?」って聞かれて 
「さてー何を食べたものやら」ってなことにならないし、 
えさに薬入れる都合があるかもなのです。 
「あんまり可愛いから…をちょっとだけあげていいですか?」 
などと主さんに話をしてくれれば嫌な顔する人はいないと思われ… 
もっとその仔のことを知れるとおもいます。 
その仔もよっぽどあなたのことを信頼してて大好きなんですもんね! 
54 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 13:33:15 ID:c374JASO
>>53 
レスありがとうございます。 
飼い主さんは近所の一人暮らしのおばさん(おばあさん)で、 
猫さんと遊ぶようになってからお家にも挨拶に行かせてもらってます。 
自分の家でしか見せない表情とかあるものですね。 
気になるのが、目脂で飼い主さんが
病院に連れて行ってないので心配です。 
「多分歳だから」とのことですが、 
おやつとかご飯食べると、涙が出るみたいです。 
猫さんって蚊って平気なんでしょうか? 
一緒にいると僕はかなり刺されてるし、 
猫さんの周りにもいるので、
刺されないかと気になってます。 
55 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 14:28:56 ID:ZmuE/I5h
うちのデブおやじヌコも本当は隣の仔なの。 
その家は他にもヌコが3匹いて、その家のヌコ担当のお母さんが 
他界されて初七日も終えた日。突然うちにきて「この家の仔になる!」 
と家の中にドカドカ入ってきてゴロン。 
「このおデブ預かりマス」と言いに行ったのは言うまでもありません。 
獣医さんに聞くとこのおデブはノミのこない毛だそうで蚊にもくわれない 
ただ山ダニは毎日持ってきます…orz 
短毛種のヌコは蚊にくわれるんじゃないですか? 
56 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 18:32:41 ID:c374JASO
今日も猫さん来てくれてました。 
こちらは短い毛ですがノミはいないみたいです。 
こまめにブラッシングとかが良いのかもしれないですね。 
ただ、やはり蚊なのか、頭を壁にこすりつけたり。 
匂い付けなのか、痒いのか判別しにくいです orz 
玄関にペット用の虫除け置いてるけど、 
効き目がないみたいです。 
57 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 19:04:50 ID:6+DlQdYE
気に入ったとこだからスリスリしたくなっちゃうのぉ 
おでこでごっつんもするでしょう? 
これからも貢いでぐらざい。 
58 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 19:07:30 ID:c374JASO
>>57 
します。気に入ったところなんですか。 
時期が時期だから、痒いのかと(汗)。 
うちでおやつ食べて少し休んだあと、 
家の前の畑に行きました。 
・・・雨は平気かな。 
59 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 19:12:47 ID:6+DlQdYE
てえことは畑のもぐらや野ねずみやシジュウカラがデザートだ! 
今にデザートの欠片を分けてくれるよ  よかったね~ 
うちは玄関でたとこによく並んでる…ギャー! 
60 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 22:49:50 ID:PlnYBof+
やはり畑で狩りしてるんですかね。 
大人しい方なので、しないように見えるけど・・・するのかな? 
でもお裾分けはカンベン(汗)。 
夕立で停電とかするほど雷と雨が激しかったんですが、 
猫さん帰れたのかなって心配でした。 
61 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 06:23:33 ID:p90IjCFV
27です。お爺ねこはとても頑張ってましたが・・ 
先ほど天国に旅立ちました。昨日仕事を終えてネコの居る部屋に帰ると 
最後の力を踏ん張り立ち上がり、お出迎えをしてくれました。 
その後、おもらしをしたのでシーツを片付けて20~30秒の間 
部屋を出て戻ったら、苦しみだしていて・・・ 
それからはもうグッタリでしたが、また起き上がっていつもご飯が置いてある 
所にフラフラ・・・と歩き出したので大好きなお魚をあげたけど 
食べることが出来ずその後は、ずっと寝たきりでした。
息ぐるしくて 
時折、大きなため息を何度もついていたので、 
ずっと体をなでてあげ、「もう苦しまなくていいんだよ」と声をかけ続け 
今朝方、足を突っ張りながら苦しみだし、みんなに看取られ、最後に 
父が口に水を含ませ飲ませた時に、静かに息を引き取りました。 
心配してくださった方、アドバイスをくれたかた、本当にどうもありがとう 
ございました。 
そして、みなさんのネコちゃんの健康と幸せを、心からお祈りしています。 
どうもありがとうございました。 
62 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 07:20:30 ID:p5myiI9W
>>61 
ご家族に看取られての大往生だったんですね。 
皆様の悲しみはこれからわき出してくるのでしょうが、一緒に暮らした 
思い出は、いつまでも残るものだと思います。 
猫様のご冥福をお祈り致します。
63 :9=43:2007/08/29(水) 08:27:02 ID:ETErAF0H
>>27さん 
あなたはうちのヒーローです。 
ぬこさんもとっても良い生き方ができました。 
64 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 12:29:28 ID:QZYxMUgO
やさしい飼い主と出会えてシアワセな猫ちゃんでしたね。 
しばらく気配を感じるかもしれないですね・・そしたら 
(先に行ってていいよ。また後で会おうね)と言ってあげてください。 
65 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 13:26:36 ID:lBOQHovI
>>61 
猫さんのご冥福をお祈りいたします。 
自分も辛いのに出迎えてくれるってすごいですね。 
66 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 13:27:19 ID:cjOlRiKM
>>61 
あなたとあなたのご家族とめぐり会えて 
幸せなぬこ人生だったでしょうね。 
たくさん思い出話をして、お見送りしてあげてくださいネ。 
69 :9=43:2007/08/30(木) 18:42:03 ID:rBtBWaJD
ヌコの一日はおれらの一週間くらいな訳でしょ? 
4日で1ヶ月みたいなものなのかな。 
 実は凄い衰え方でして、もうオムツ交換中に 
立っていることができなくなっちゃってちょっと痛々しい感じです。 
70 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 19:01:01 ID:u/45PzHy
61です。本当にみなさんありがとうございます。 
うちのネコは家ネコだったので、
きっと今 天国で好きなだけ走りまわって 
いるとおまいます。9=43さんから頂いたヒーローという勲章をひっさげて。 
>>9=43 
心配でしょうが、沢山そばにいてあげてくださいね。 
71 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 19:54:58 ID:wHalr7v2
トイレと言えば、遊びに来る猫さんはトイレはいつも畑や外らしい。 
飼い主さんに聞いたら、
「トイレ買っても外に慣れちゃってるから」と言うことだけど。 
年齢的に辛くなったらどうするんだろう…。 
トイレ差し入れとかした方が良いかな。 
でも、飼い主さんのところにはトイレあるんだよなぁ。 
72 :9=43:2007/08/30(木) 20:34:14 ID:rBtBWaJD
お爺ねこに負けないようがんばってもらってますが、 
ちょと電池切れかけ…コージー○ーナーでご機嫌取り。 
>>71さんご心配なく、ヌコは自分のしたいとこで出来ることをします。 
冬など外出たくないときはきっと家でするでしょう。 
トイレが汚くって嫌な時など、
ストックの砂袋を開けてするくらいです。 
なんか正直に生きててうらやましい部分ですね。 
73 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 21:08:19 ID:wHalr7v2
>>72 
昨日と今日は雨だったからか、遊びに来なかったです。 
気がつかなかっただけかもしれませんが(汗)。 
雨とか降っててもトイレで外に出るらしいので、 
けっこう元気かもしれないですね。 
さすがにすぐ戻るらしいですけど。 
砂袋開けちゃうんですか。 
頭良いですね。 
蚊が多いし、玄関のドアから家の中覗こうとするから 
入れてみたらそのまま上がろうとして焦ったことが・・・。 
本当なら上がって欲しいんですけどね。
74 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 22:20:09 ID:3ZohnvZZ
玄関の網戸は開けっ放しで出入り、砂泥ジャヒジャヒのまま 
入ってくるので、ミニ掃除機は必要。 
玄関閉まってる時用に猫用の小さい扉がありますが、 
そっちはどうも非常用らしい。 
ただ上がるとこに柔らかい人工芝ひいたら砂持込被害は減りました。 
75 :わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 22:56:30 ID:VXsE4vDe
>>73 
ドロ足であがってきそうになったら 
すかさずぞうきんで足を拭き拭きしましょうw 
>>74 
人工芝、いいアイデアですね! 
76 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 00:09:37 ID:gaTIPJAe
足拭くの嫌いだよね~ 
もう歩けないから肉球なんかあかんぼみたいだよ。 
チョトさびし、明日天気良けりゃ散歩に連れてく。 
抱っこで行くけど散歩は散歩 
77 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 01:27:34 ID:0Eocp2iV
>>75 
拭いてあげたいんですが、 
近所の飼い猫さんなんでそこまで猫さんが許してくれないです。 
それよりもご飯食べたあとに涙でるので、それを拭いてあげたい。 
飼い主さんだと嫌がりながらも我慢するみたいですが・・・。 
まだまだ付き合わないとさせてくれないみたいです。 
ここ数日雨だったせいか、猫さん来なかったんですが、 
雨が止んだ夜になってから玄関で待ってくれてました。 
僕自身、鬱気味で元気なかったりするのですが、 
それが分かってて遊びに来てくれてる気がします。 
一緒にいると心が安まります。 
78 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 01:41:01 ID:gaTIPJAe
ヌコにややこしいことなんかない。 
正直、キミのことが好きなのサ 
79 :9=43:2007/09/01(土) 13:15:10 ID:KE9bbN0N
天気良いのでオムツちゃんを強制散歩さした。 
庭の芝生の上で何度もコケ倒れ「野たれ死にのまね」してた。 
シッコして気分よくって「アイアイ」って変な事をのたもうたが 
そういう時に限ってムービーの電源ダウン…orz 
80 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 16:19:30 ID:a8DqYxiv
>>79 
アイアイ カワユスw 
>>78 
同意! 
81 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 18:20:20 ID:0Eocp2iV
運動に出かけてる間に猫さん来てた orz 
祖母が見つけて「今いないからあとできてね」 
そのあと祖父が見つけて「今日はいないから帰りな」 
って言ったらしいけど、ちゃんと帰っちゃった・・・。 
言葉通じてるから嬉しいけど、あとで来てくれるかな。 
>>78 
なんかツンデレっぽい感じで、くっついてくれないんですよね。 
外だから落ち着けないのかもしれないですね。 
82 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 23:31:07 ID:OSVho23H
その仔と同じくこっちも正直に言ってしまうと、 
キミがその仔のNo.1ではないって区別(あくまで遠慮!これ本当) 
とその仔の性分と思われ。きっとシアワセとアイの中で育ったんだねー 
ヌコを勝手だって言う人もいるけど、それは言い得てないとおも。 
正直にやってる。困惑も遠慮も悪戯も同情も反省も心配すらある。 
人のばやい人とかヌコとか犬とか分けて考えるけどヌコは 
人の事を「同じ地球の生き物」だと承知してる部分があるんで、 
その仔によっては人の事よく知ってるし言う話もわかってる。 
でも気に入ってる人の言葉しか理解してない。…やっぱ勝手か 
83 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 23:47:04 ID:0Eocp2iV
>>82 
とりあえず、僕とか家族の言うことは通じてるみたいです。 
妹が一緒にいたらはじめて僕に甘咬みしてきたので、 
ヤキモチとかなんでしょうね。 
しかも分からないようにすれ違いざまに肘にかぷって。 
NO1は飼い主さんでしょうね。やっぱり。
84 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 12:44:04 ID:IcchXprM
15歳の里親になってもうすぐ二ヶ月 当初ツンデレぽかったが 
だんだん心を開いてきたのか、「あたまなでて」と来るようになった 
年取った猫が慣れないというのは、やっぱし猫にもよるんですね? 
85 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 16:00:39 ID:s1WqwSCt
人(あなた)にもよります。 
86 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 18:24:43 ID:1y6CFB9D
>>84 
今までどんなお宅で飼われてたヌコちゃんなんですか。 
そのうちどんどん甘えてなつきそう~w 
15歳くらいって穏やかで物分りがよくて、人の気持ちもよくわかってくる。 
健康体ならば、の話しだけど、ネコ人生の円熟期って感じだよね。 
87 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 23:27:42 ID:XdcNLxbU
14歳のうちの子は、腎不全につき時々の病院通いです。 
歯が悪くなってから、ガタガタと症状がでてきましたね。 
具合が悪くなって2ヶ月程度ですが、もう寝てばっかりです。 
最近とくに食欲が落ちたなあと思い、 
数本抜歯してもらったのですが 
食べにくくなったらしくますます食べず…orz 
それなのにおなかがすいた様子もないと思ったら、 
今日、猫砂をなめているのを発券! 
ボケてんじゃん! 
あわてて、食べてもまだしも大丈夫そうな 
オカラの猫砂に総とっかえしますた。 
歯の検査をしてこなかったオイラが悪いと反省の日々。 
あと1匹の老猫を抱えてますので、 
地道にがんばります。 
90 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 00:02:32 ID:vGMbmDLg
ボケ進んだナーって寂しく思うことのほうがはるかに多い。 
夕飯だって、横に寝そべって食うし「普通に喰ったほうが楽だろ?」 
って手伝って立たすといやいや立ち上がるもんね。 
さっきだけど、今回オムツちゃんの好物のコージー○ーナーの 
シュークリーム手に入らず、モン○ールのシュークリームなのに 
イト喜んで喰ってたさ。 
「コー○ーでもないのにボケたな」って言っておれも喰ってみたら 
あらおいしい!味覚はまだいけてるみたい。 
91 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 02:22:00 ID:Dshi+SNm
猫さんが玄関で待ってることが多くなってきました。 
飼い主さん、いきなり入院したりするから色んな意味で心配。 
今日はなんだか甘えてくれたというか、ブラッシングは嫌でも 
頭撫でるのは好きみたいです。 
で、「一緒にいようね」て言ったら、玄関のドアに匂い付けして、 
帰ろうとドアを開けたら「一緒に行く」って感じで家の中へついてきました。 
ドア閉めたら焦ったみたいですが。 
どうも風邪気味みたいなので、 
風邪薬買っておやつに混ぜてみようかと思います。 
年齢がいってからの風邪だと大変なんですよね?
92 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 09:52:18 ID:BsxQrH+k
家の中は今までも入ってきましたか? 
主さん留守でカナリ心細いんだろうなあ。 
ドア閉めずに慣らしてあげると「自分の居場所」として 
キットほっとする空間になりますね。 
薬は人と共有のものとそうでない物があり 
病気の判断は一番むずかしいと思われます。 
なかなか自分のヌコ(法的には所有物)でないと獣医さん 
診てくれないんですけど「主、入院の件」ていえば、案外平気かも。 
うちのデブオヤジヌコはそれに似た経緯でいつの間にか 
うちの仔になっちゃいました…ククク 
カルテの苗字も最近うちの名になりました。 
95 :9=43:2007/09/03(月) 16:49:21 ID:BsxQrH+k
どうしようもないこととはいえ、オムツちゃんの老化。 
なんどきも奇跡の復活を望んでいるにもかかわらず、自力歩行は 
完全に無理。
おれとかが歩行器になってやっても 
水飲んでる最中に倒れてしまう。立ち上がれない。 
「立つんだジョウ!」とか言ってみたが面白くない。 
23歳が限界なんて思いたくないんですけど~ 
今一番やつの言葉が聞きたい。 
何が一番つらくて何が一番食べたいか。 
96 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 19:59:36 ID:l2OosplD
>>91 
風邪気味って主さんに聞いたのかな? 
老猫にとっては薬も体に負担が掛かるんだよ。 
自己判断だったら止めた方がいいよ。 
97 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 20:43:03 ID:Dshi+SNm
>>92 
今日、偶然飼い主さんと会って、 
お家に遊びに行って来ました。 
飼い主さんもでしたが、猫さんもやはり風邪気味だそうです。 
家に入ろうとしたのは前回が初めてでした。 
外は蚊が多いから、家の中の方がいいかなって思ったんですが・・・。 
オリンピックで猫さん用の風邪薬とか合ったんですが、 
錠剤で飲ませ方が苦しそうなやり方みたいなので止めました。 
鼻は濡れてるから、調子はいいみたいなので平気かもです。 
不思議なのが飼い主さんの家にいて、猫さんもいたのですが、 
外に行くって、窓を開けてもらって出て行ったのですが、 
家に帰ったら、いつものように玄関で待ってました(笑)。 
飼い主さんの家ではゼリー状の栄養剤みたいなのをだしたのですが、 
うちの前ではお気に入りの鰹を食べて喜んでました。 
本当なら栄養剤の方が良いのですが、 
食欲があるだけいいですよね。 
98 :9=43:2007/09/04(火) 00:48:53 ID:km0E2obQ
どなたかフェノバール長期投与中のヌコ主おられませんか? 
もうどうもならん位全身フニャフニャなんですよ。 
腫瘍だけはキンキンに硬いのに。 
100 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 12:54:06 ID:SdE1kbt7
>87です。 
今朝ほど、亡くなりました。 
最後はなにも食べられなくなっていて、 
猫砂のせいじゃないかなと胸がつぶれる思いでした。 
でも、すごく苦しんだ時間は短かったのがまだしも救い。 
あと1匹のぬこを大切にしていきたいと思います。
歯の検査、ほんとに大切なんですね。 
心から反省しています。 
101 :わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 13:27:55 ID:yWNbkhC6
兎に角年齢の23てのが一番キツイです。 
もう発作の体力もないので昨夜から抗癲癇鎮静剤をやめてみました。 
ちょっと眼に力が戻ったような「気が」します 
内臓いっぱいゴロゴロした物(腫瘍の玉)だらけですが 
食欲が少しだけ残ってます。一日の大半が植物状態です。はあ~ 
>>100とても残念です此スレではまだ若い年齢。 
だけど病気はいつ何が原因ってないと思っています。 
以前寿命まで診たヌコでも犬でも内臓のできもの(腫瘍)が 
むずくて砂喰いするのがいました。(犬などは普通に砂や石喰う) 
砂喰いをスレで見た時点で何かおなかに有るんじゃないかと思いましたが 
14歳ヌコを精検したり手術したり予後を診る獣医がいるだろうか、 
他の病巣等諸問題を考えてレスできなかった。 
余計に残念でも年齢は文句なしの長寿です。 
もう一匹のコにその仔の分まで生きる義務が発生したことを 
お伝えいただきたいです。うちの23オムツは姉妹を3歳で心不全で 
失った分を生き、全うしようとしています。 
あの時、20年前オムツちゃんに「いいかお前が死んだら殺すぞ!」 
と凄んだ事を思い出します。また長っ文ゴメ 
楽天最安値に挑戦★ニオイをとる砂
【激安498円】トリプル消臭効果で強力脱臭!粉だちもSTOP!
楽天最安値に挑戦★カルカンウィスカス
【1Pあたり199円】厳選された新鮮素材を
楽天最安値に挑戦★シリカサンドクラッシュ
【激安598円】シリカならではの強力消臭!転がりや飛び散りらない!
楽天最安値に挑戦★キャラットレトルト
【1コあたり59円】厳選素材の大きめフレーク&うまみたっぷりゼリー
【スペシフィック】
飽き性のネコちゃんにデンマーク製の高品質な処方食!
嗜好性がGOOD♪
おやつにもピッタリ!ビスカルキャット
猫ちゃんの糞尿臭を大幅に
カット!ユニークな形の栄養
タップリフード
【ヒルズa/d】
健康は食事から! 体力不足がちのネコちゃんに!活力維持に★
【ビルバック】
ミネラルコントロール
ビルバックからミネラル成分を調整したネコちゃんの為の食事療法食!
驚きの消臭パワー!猫砂【CUT99.5】
愛犬と愛猫の自然食なら犬猫自然食本舗がお薦め
お試しパックも充実!開封時の匂いから違いが分かります!
ナチュラル・ペット
愛猫との生活をもっと楽しく!ペット用品の通販ショップわんにゃんザック
ぷらすぺっと
愛猫を家族と思える人の国産フードショップ
重い猫砂はペットゴーで!5千円で送料・代引き手数料無料♪